No 218
Date 2017・03・20・Mon
HW2で勝つためのポイントHW2で勝つための5ポイントです。
なかなか勝てない人は以下の点を注意することで勝率を上げましょう。 ①マップの資源を回収しよう マップに落ちている資源を相手にすべて渡すか半分だけでも回収するかで序盤の収入に大きな差が出来ます。 回収するためには海兵隊やグラントが必要ですのできちんと軍を出しましょう 一見すると、軍よりサプライパッドやエネルギーを優先して建てたほうがいいように思えますが、 きちんと軍で資源を回収していけば最終的に得することができます。 ②資源バランスを意識しよう 基本的にサプライは軍、エネルギーは研究に使用します。 エネルギーだけを必要とする軍はいないので、常にサプライが多く所持する必要があります。 よほどエネルギーを消費する軍を揃える必要がなければ、 エネルギーは1ベースあたりに1本で十分です。 ③準備を綿密に このゲームは生産は1体ずつ、1ベースあたりの建物やタレットも一つずつ建築されます。 つまり、資源がありあまっていたとしても軍は1体ずつしかでてこないし、タレットは1本ずつしか建築されません。 さらに生産時間や建築時間がそれぞれ必要です。 次に必要な展開を予想して軍を出したり建物を作ったり準備をしておきましょう。 ④攻める時は軍を必ず見よう どんなに有利でも一気に展開をひっくり返すのがリーダーパワーです。 このゲームのリーダーパワーは非常に強力で突き刺さると 20体の海兵隊が一気に吹っ飛ぶことがよくあります。 そうなると③で述べたように軍の復旧には時間が掛かるのその間に攻め込まれるリスクがあります。 幸いほとんどのリーダーパワーは攻撃の予兆がありますので、その間に回避行動を取れば問題ありません。 自陣の生産ボタンなどの操作をしたくなるタイミングはあると思いますが、出来る限り前線を見ましょう。 ⑤弱った軍は後ろに下げる 多くのゲームでもそうですが、体力が0になるまでは他のユニットと同じ攻撃力を持っています。 そのため、出来る限り軍を生き残らせるためにダメージが有るユニットは後ろに下げましょう。 特に、海兵隊は手榴弾のスキルがあり、体力が多いユニットも少ないユニットも同じ攻撃力で投げるので、 1体でも多く維持することが重要になるため、体力が少ない軍を下げる操作が重要です。 また、このゲームはベテラン化という戦えば戦うほど強くなる要素があるため、 何も考えずに使い捨てるのはやめましょう。 |
この記事のコメント |
この記事のトラックバック |