No 216
Date 2017・03・04・Sat
HW2序盤の組み立てメモ主に3v3か2v2のプレイヤーの現在のオーダーメモ
正式名称がわからないのが多いからあおえ用語とかスタクラ用語とか混じってるかも だいたい下のオーダー使って現在の勝率は29/41で約7割です。 チームとソロが混じってる勝率だけどほぼほぼチームの戦績です。 (上手い人と一緒にプレイしているから勝っているのもあるけど・・・) カッター艦長 歩兵オーダー ①サプライ2つ、エネルギー1つ建築 ②初期海兵隊でマップ資源回収に向かわせる ③海兵隊生産キー入力 ④サプライ1つ建築 ⑤海兵隊連続生産 ⑥セカンドベース建築(ミニベースor通常ベース) ⑦歩兵小屋建築 ⑧エネルギーを強化後サプライを順次強化 ⑨歩兵小屋と各ベースから兵を連続生産 ポイントは海兵隊の生産を止めないことと生産した軍隊でマップの資源とタワーを確保していくこと。 リーダーパワーは歩兵速度アップを連続で取っていく。その後はODSTかベテラン速度アップとか 臨時タレットとか状況に応じて入れていく。 歩兵小屋は火炎放射とスナイパーを相手の編成を見て切り替え。 チーム戦なのでアンチユニットは味方にカバーしてもらうこと。 リーダーパワーで一掃されやすいので前線は常に見ましょう。 アンダーソン教授 センチネルオーダー ①サプライ2つ、エネルギー1つ建築 ②初期海兵隊でマップ資源回収に向かわせる ③海兵隊生産キー入力 ④サプライ1つ建築 ⑤海兵隊連続生産 ⑥セカンドベース建築(ミニベースだとセンチネル出ません) ⑦センチネル生産可能後ひたすら生産 最初のリーダーパワーはコストダウンと生産速度アップ(たしか・・・) 2回目のリーダーパワーでセンチネルを生産できるようにします。 1回目に入れてもコストから生産が遅いかつ相手の歩兵に倒されやすいので。 センチネルが出てきたときの壁になるので⑦になるまで海兵隊はひたすら生産しつづけます。 エネルギーは貯まるたびにサプライとエネルギー強化をしてください。 エネルギーは1ベースにつき基本的に1本です。 海兵隊生産をサボって対空が薄い相手だと一気に押し切れます。 基本脆いのでよほど勝っている時以外は味方と合わせて壁になってもらいましょう。 |
この記事のコメント |
この記事のトラックバック |